Top > 情報セキュリティプロジェクト支援

情報セキュリティプロジェクト支援

情報セキュリティ対策の成功は、優れた技術の導入だけでは実現できません。経営層・IT部門・業務部門といった社内外の様々な利害関係者を調整し、全社一体となったプロジェクトとして推進できる人材とマネジメント能力が不可欠です。

特に、ゼロトラスト導入、クラウドセキュリティ強化、DXセキュリティ対策、CSIRT構築など、大規模で複雑なセキュリティプロジェクトにおいては、技術的専門性とプロジェクトマネジメントの両方に精通した支援が求められます。

当社では、技術・マネジメント両方に精通したコンサルタントがPMO(Project Management Office)として参画し、セキュリティプロジェクトの企画から実行・定着まで一貫して支援いたします。

ACHIEVEMENT 情報セキュリティプロジェクト支援実績

大規模セキュリティプロジェクト多数実績/ PMO・プライムPM両対応/ 全社横断プロジェクト成功率95%以上

当社は、上場企業・大手企業を中心とした大規模セキュリティプロジェクトにおいて、PMO(Project Management Office)・プライムPMとして数多くの成功実績を積み重ねてまいりました。

ゼロトラスト導入、クラウドセキュリティ強化、CSIRT構築、DXセキュリティ戦略実行、全社セキュリティ管理体制構築など、期間1-3年・予算数億円規模の複雑なプロジェクトにおいても、95%以上の高い成功率を誇り、技術とマネジメントの両面からお客様のセキュリティ変革を支援しています。

SERVICE 情報セキュリティプロジェクト支援サービス概要

技術とマネジメントの融合による確実なプロジェクト成功

技術・マネジメント両方に精通したコンサルタントがPMO(Project Management Office)としてプロジェクトマネージャー(PM)を補佐し、円滑なプロジェクト推進を実現いたします。

単なる進捗管理にとどまらず、技術的なセキュリティ対策の実装支援から全社横断のセキュリティ管理組織の確立・運営まで、セキュリティプロジェクトの成功に必要なすべての要素を包括的にサポート。経営・ユーザ部門・IT部門といった異なる利害を持つステークホルダー間の調整役として機能し、ビジネス成長とセキュリティ向上を両立するプロジェクト推進を支援いたします。


情報セキュリティプロジェクト支援

SOLUTION セキュリティプロジェクトにおける課題と解決策

大規模なセキュリティプロジェクトで企業が直面する具体的な課題と、当社の解決アプローチをご紹介します。

全社横断セキュリティ管理組織の確立・運営支援

課題

部門間の縦割りによりセキュリティ対策が統一されていない

各部門がそれぞれ独自の情報セキュリティ対策に取り組んでいるが、全社統一の方針・基準がなく、対策レベルのバラつき、重複投資、連携不足等により、効果的なセキュリティ対策が実現できていない。

解決

実効性のある全社横断セキュリティ管理組織の設計・構築

組織の実態・文化・業務フローを詳細にヒアリング・分析し、貴社に最適化された全社横断のセキュリティ管理組織を設計します。組織設立から運営体制の確立、KPI設定、定期的な改善まで、継続的に機能する管理組織の構築を一貫して支援いたします。

セキュリティ戦略を確実に実行できる組織への変革

課題

セキュリティ戦略・計画は策定したが実行に移せない

経営層主導でセキュリティ戦略や中期計画は策定されたが、現場での具体的な実行計画への落とし込み、進捗管理、課題解決等が不十分で、計画倒れに終わってしまうケースが多い。

解決

戦略から実装まで一貫したプロジェクトマネジメント支援

セキュリティ戦略・計画の具体化から、実行可能な詳細計画への分解、担当者アサイン、マイルストーン設定、進捗管理、課題解決、品質管理まで、PMOとして一連のプロジェクトライフサイクル全体をサポートし、確実な戦略実行を実現いたします。

ステークホルダー間利害調整によるプロジェクト推進

課題

セキュリティ強化と業務効率の対立により進まない

セキュリティ強化を求める経営層・IT部門と、業務効率・利便性を重視する現場部門との間で利害対立が生じ、セキュリティプロジェクトが停滞してしまう。両者の合意形成ができず、プロジェクトが前進しない。

解決

技術・ビジネス両面に精通したコンサルタントによる利害調整

セキュリティ技術とビジネス要件の両方を深く理解したコンサルタントが、経営・ユーザ部門・IT部門それぞれが抱える課題・要求・制約を正確に把握し、全社最適な落としどころを見いだします。対話促進・合意形成により、ビジネス成長とセキュリティ向上を両立するソリューションを実現いたします。

DX・デジタル変革に伴う複雑なセキュリティプロジェクト管理

課題

DX推進とセキュリティ強化を並行実施する複雑性

クラウド移行、ゼロトラスト導入、リモートワーク対応、AI・IoT活用等のDX推進と、それに伴うセキュリティ対策を並行して実施する必要があるが、技術的複雑性・関係者の多さ・スケジュール調整の困難さにより、プロジェクト管理が破綻しがち。

解決

DX・セキュリティ統合プロジェクトの専門マネジメント

DXとセキュリティの両領域に精通したコンサルタントが、技術的依存関係の整理、段階的実装計画の策定、リスク管理、品質管理を統合的に実施します。複雑なマルチプロジェクト環境においても、ビジネス変革とセキュリティ強化を効率的に実現するプロジェクト推進を支援いたします。

FLOW セキュリティプロジェクト支援の流れ

1 プロジェクト課題・目標の明確化

ステークホルダーインタビュー・現状分析

経営層・IT部門・業務部門等の主要ステークホルダーに対する詳細なインタビューを通じて、プロジェクトの背景・目的・期待値・制約条件を多角的に把握いたします。

課題・テーマの構造化

複雑で多岐にわたる課題を整理・構造化し、プロジェクトマネージャーが解決すべき本質的な課題・テーマの明確化を支援します。課題の優先度付けと解決アプローチの方向性も策定いたします。

成功基準・KPI設定

プロジェクトの成功を測定するための具体的な基準・KPIを設定し、全ステークホルダーで共有できる目標を明確化します。

2 現状把握・実態調査

組織・体制の詳細分析

貴社の組織構造、意思決定プロセス、権限関係、コミュニケーションパターン等を詳細に分析し、プロジェクト推進における促進要因・阻害要因を特定します。

技術・システム環境の調査

既存のITインフラ、セキュリティシステム、運用体制、技術的制約等を調査し、プロジェクト実施における技術的考慮事項を整理します。

利害関係者マップの作成

プロジェクトに関わる内外のステークホルダーを特定し、各々の利害・関心事・影響力を分析したステークホルダーマップを作成し、効果的なコミュニケーション戦略を立案します。

3 戦略・計画策定

プロジェクト戦略・アプローチの設計

現状分析の結果に基づき、目標達成に向けた最適なプロジェクト戦略・実行アプローチを設計します。技術的実現性・組織的受容性・コスト効率性を総合的に検討いたします。

詳細実行計画の策定

WBS(Work Breakdown Structure)作成、スケジュール策定、リソース計画、リスク管理計画等、プロジェクト実行に必要な詳細計画を策定し、実現可能性を担保します。

関係者との計画合意・承認取得

策定した戦略・計画について、プロジェクトマネージャー並びに関係者との綿密な討議を通じて内容を精査し、全ステークホルダーの合意・承認を取得します。

4 プロジェクト実行支援・PMO活動

日常的なプロジェクト管理支援

進捗管理、課題管理、品質管理、変更管理等の日常的なPMO業務を通じて、プロジェクトの円滑な推進を継続的に支援します。定期的な報告・エスカレーションにより、早期の課題解決を実現します。

会議・コミュニケーション支援

ステアリングコミッティ、ワーキンググループ、技術検討会等の各種会議の企画・運営・ファシリテーションを実施し、効果的な意思決定と合意形成を促進します。

技術的課題解決・指導

プロジェクト実行過程で発生する技術的課題について、セキュリティ専門家としての知見を活かした解決策提案・技術指導を行い、品質と進捗の両立を支援します。

5 成果物品質管理・プロジェクト完了支援

成果物の品質担保

プロジェクトで作成される各種ドキュメント(設計書、手順書、報告書等)の品質レビュー・改善指導を行い、高品質な成果物の完成を支援します。

運用移行・定着支援

プロジェクト完了後の運用体制構築、関係者への引き継ぎ、運用定着のための継続的な改善支援を実施し、プロジェクト成果の持続的な活用を確保します。

プロジェクト振り返り・改善提案

プロジェクト全体の振り返りを実施し、成功要因・改善点の分析を通じて、組織のプロジェクト推進能力向上に資する提言を行います。

FAQ セキュリティプロジェクト支援に関するよくある質問

情報セキュリティプロジェクト支援とは何ですか?

情報セキュリティプロジェクト支援は、技術とマネジメントの両方に精通したコンサルタントがPMO(Project Management Office)として参画し、セキュリティプロジェクトの企画・推進・実行を包括的に支援するサービスです。

PMO(Project Management Office)の役割とは?

PMOは、プロジェクトマネージャーを補佐し、プロジェクト全体の円滑な推進を支援します。課題管理、進捗管理、会議運営、ステークホルダー調整、ドキュメント作成等を通じて、プロジェクトの成功確率を向上させます。

どのようなセキュリティプロジェクトが対象ですか?

全社セキュリティ戦略策定、セキュリティ管理体制構築、ゼロトラスト導入、クラウドセキュリティ強化、DXセキュリティ対策、CSIRT構築、インシデント対応体制整備など、大規模・複雑なセキュリティプロジェクト全般が対象です。

全社横断のセキュリティ管理組織構築とは何ですか?

各部門がバラバラに実施していたセキュリティ対策を統合し、経営層・IT部門・業務部門が連携した効果的なセキュリティ管理体制を構築することです。組織設計から運営まで一貫して支援いたします。

ステークホルダー間の利害調整とは具体的に何ですか?

セキュリティ強化を求める経営層・IT部門と、業務効率を重視する現場部門との間で生じる対立を調整し、全社最適な解決策を導き出すことです。技術とビジネスの両方を理解したコンサルタントが仲介役を務めます。

プロジェクト期間はどの程度かかりますか?

プロジェクトの規模・複雑さにより異なりますが、組織体制構築で3-6ヶ月、大規模セキュリティ戦略実行で6ヶ月-2年程度が一般的です。段階的な実施も可能です。

どのような体制でプロジェクトに参画しますか?

お客様のプロジェクトマネージャーと協働するPMOとして参画するか、プロジェクト全体を主導するプライムPMとして参画するか、プロジェクトの性質と要件に応じて最適な体制をご提案いたします。

DX推進時のセキュリティプロジェクトも対応できますか?

はい、クラウドファースト、モバイルワーク、IoT活用、AI導入等のDX推進に伴うセキュリティプロジェクトも豊富な支援実績があります。ビジネス変革とセキュリティ強化を両立させるアプローチをご提案いたします。

CSIRT(Computer Security Incident Response Team)構築も支援できますか?

はい、CSIRT設立・運営プロジェクトも支援可能です。体制設計、役割定義、手順策定、訓練実施、他組織との連携体制構築まで、包括的にサポートいたします。

ゼロトラスト導入プロジェクトの支援実績はありますか?

はい、ゼロトラストアーキテクチャ設計・導入プロジェクトの豊富な支援実績があります。戦略策定、技術選定、段階的実装、運用体制構築まで、一貫してサポートいたします。

プロジェクト支援の費用はどの程度ですか?

プロジェクトの規模・期間・支援範囲により異なりますが、PMO支援で月額100-300万円程度、プライムPM支援で月額200-500万円程度が目安です。詳細はプロジェクト要件をお聞かせください。

リモート・ハイブリッド体制での支援も可能ですか?

はい、オンライン会議、クラウドベースのプロジェクト管理ツール、リモートコラボレーション等を活用し、効果的なリモート・ハイブリッド型のプロジェクト支援が可能です。

海外拠点を含むグローバルプロジェクトにも対応できますか?

はい、多国籍企業のグローバルセキュリティプロジェクトの支援実績もあります。時差・文化・規制の違いを考慮したプロジェクト管理手法により、効果的な推進を支援いたします。

プロジェクト完了後のフォローアップはありますか?

はい、プロジェクト完了後の運用定着支援、定期的な改善提案、次期セキュリティ戦略策定等、継続的な支援メニューもご提供しております。一回限りではない長期的なパートナーシップが可能です。

セキュリティプロジェクトの推進課題や
PMO支援のご相談など、お気軽にお問い合わせください。

プロジェクト課題分析・推進方針のご提案は無料です

CONTACT

お問い合わせ

ご質問・ご相談などお気軽に【お問い合わせフォーム】よりご連絡ください。ご相談・お見積は無料です。

お問い合わせフォームはこちら

03-6265-3741

03-6265-3741

電話受付(平日)10:00〜17:00

ページトップヘ戻る
>

FEATURE セキュリティプロジェクト支援の特徴

複合的なスキルを有する専門コンサルタントによる全方位支援

当社のセキュリティプロジェクト支援の最大の特徴は、技術的専門性とプロジェクトマネジメント能力を併せ持つコンサルタントによる全方位的なサポートです。単なる進捗管理や会議運営にとどまらず、セキュリティ技術の深い理解に基づいた実践的な指導・助言が可能です。

  • PMO機能の提供:課題管理、進捗管理、品質管理、リスク管理、コミュニケーション管理
  • ファシリテーション:会議設計・運営、ワークショップ、合意形成、意思決定支援
  • 技術的指導:セキュリティアーキテクチャ設計、技術選定、実装方針策定
  • ステークホルダー管理:経営層・IT部門・業務部門間の利害調整・合意形成
  • 組織設計・運営支援:セキュリティ管理組織、CSIRT、セキュリティ委員会の設立・運営
  • ドキュメント作成:計画書、設計書、手順書、報告書等の品質担保

PMOとしてお客様の社内に入り込み、内部メンバーと同じ目線でプロジェクト推進にコミットする一方で、外部の専門家としての客観的な視点・豊富な経験・ベストプラクティスを活用し、プロジェクトの成功確率を最大化いたします。